インスタグラム
公式六花亭オンラインショップ 公式X(Twitter)

旭川〜富良野〜十勝を結ぶ北海道ガーデン街道南端のこの地に花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森をつくりたい。
六花の森はそんな願いを込めて100,000平方メートルの広大な大地に誕生しました。
エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイー
十勝六花をはじめ四季折々の山野草が咲く園内にクロアチアの古民家を移築したギャラリーが点在します。

2024年、六花の森は公益社団法人企業メセナ協議会による
顕彰事業のひとつ「This is MECENAT」に認定されました。

花カレンダー(開花状況)

エゾエンゴサク

濃い青紫色が基本ですが、まれに白、水色の花を咲かせることもあります。
ただいま見頃です。

エゾリュウキンカ

十勝六花のひとつ。敷地内を流れる川沿いに黄金色の花を咲かせます。
咲き始めました。

カタクリ

十勝六花のひとつ。早春に薄紫色の花を下向きに咲かせます。
ただいま見頃です。

ミズバショウ

水辺に力強く顔をだす白い花びらは葉が変形したもの。六花の森に春を知らせます。
ただいま見頃です。

2025年度 各館のご案内

坂本直行記念館

十勝六花をはじめ坂本直行が描いた北海道の山野草、山々をご覧いただけます。

ドネーター作品館

油彩、水彩、デッサンと、これまでに寄贈して頂いた直行作品の数々を集めました。

直行デッサン館

開拓生活、山登り。いつもかたわらにあったスケッチブックをそのまま展示しています。

花柄包装紙館

六花亭の代名詞といえる花柄包装紙。坂本直行自らコラージュした原画7点が並びます。

サイロ歴史館

児童詩誌『サイロ』の歴史をご紹介しています。坂本直行、真野正美が描いた表紙絵や掲載誌の一部をご覧いただけます。

直行山岳館

2023年にNHK・Eテレ『日曜美術館』で紹介された日高の三連作品に加えて、直行が愛した楽古岳を特集展示中です。

直行絶筆館

直行が最期に描いた風景。未完となった『原野の柏林と日高山脈』を公開。

柏林

園内の真ん中に位置するフリースペースです。坂本直行の軌跡VTRも放映中。小休止にご利用ください。

六’café(ロッカフェ)

お菓子、オリジナルグッズを販売するショップとカフェを併設。

彫刻「考える人(ロダンから)」

彫刻家・板東優による作品です。

彫刻家・青木三四郎作品

森の中や川べりに青木三四郎が制作した野生動物たちが隠れています。ぜひ探してみてください。

六花の森

住所/北海道河西郡中札内村常盤西3線 249-6
開館期間/2025年4月25日~10月26日
開館時間/
■4・5・8・9・10月 10:00~16:00 ショップ 10:30~16:00 カフェ 11:00~16:00(LO15:30)
■6・7月 9:00~16:00 ショップ 9:30~16:00 カフェ 11:00~16:00(LO15:30)
駐車台数/80台
入館料/
単独チケット 大人1,000円、小中学生500円
団体(20名様以上) 大人800円、小中学生300円
年間パスポート 大人1,500円、小中学生1,000円
※単独チケットは、以下を提示または該当する方は200円引(引率の方も1名200円引)です。
【身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳】